令和元年8月5日号
1面
国税庁は1日、これまで公表されていた「消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)」に19問、「消費税の仕入税額控…
日本税理士会連合会の神津信一会長は7月25日、総会後に会見を開き、3期目となる会長就任について所信を表明した。神津会長…
次週8月12日号は休刊とさせていただきます。
2面
消費税(地方消費税を含む)の中間申告は直前の課税期間の確定消費税額をベースに納付税額を計算し、直前の課税期間の確定消費…
国税庁は7月8日、「相続税法基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)を公表し、この中で、特別寄与料(3月4日号1…
全国間税会総連合会(大谷信義会長)は7月25日、東京都千代田区の弘済会館で常任理事会を開催した。 当日は、国税庁の田…
連載/ 八面鏡
2020年東京五輪の開幕まで1年を切った。遠方から現地観戦を予定している知人が、ホテル宿泊代の高騰に悲鳴を上げていた。…
3面
4面
5面
過去の連載/ 法人税実務における基本指標~役員給与・寄附金・交際費編
今回からは寄附金の取扱いを解説していきます。寄附金については、法人税法37条に規定が存在しており、支出した金額には損金…
過去の連載/ 消費税軽減税率制度の実務ポイント
軽減税率(8%)が適用される取引かどうかの判定は、事業者が飲食料品を販売する時点(取引を行う時点)で行うこととなります…
6面
過去の連載/ 消費税導入の道筋~突破口を開いた政府税調
1988年の年明け後、小倉会長は国民一般の意見を聴くために地方公聴会を開く予定を示していた。これは大平税制改革、中曽根…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 現在、私は同居する夫の母の介護に従事しています。夫も夫の兄弟も仕事があるため、長男の妻である私が1人で義母の療養介…
7面
過去の連載/ 温故知新~江戸時代における幕府の財政事情
田沼意次は、賄賂汚職の悪徳政治家とするのが通説でしたが、意次の賄賂政治を語るものとして一般化していた逸話の数々を否定す…
過去の連載/ 老い支度の道しるべ
今回も民事信託についてお伝えしたいと思います。 今回は、前回お伝えした委託者が資産を受託者に託し、受託者はその信託財…
過去の連載/ 水到魚行
羽田からサンフランシスコまで飛行機で行き、一泊して翌日クルーズ船に乗り込んだ。 日本から100日間で世界一周する豪華…
8面
日本税理士会連合会(神津信一会長)と公益財団法人日本税務協会センター(浅田恒博理事長)は7月25日、都内の帝国ホテルで…
東京・公益社団法人日本橋法人会(三田芳裕会長)は7月28日、国の重要文化財で地元のシンボルの「日本橋」を掃除するイベン…
茨城県青色申告会連合会(小野修一郎会長)は7月29日、個人事業者に対する記帳・決算指導等の支援を目的に、各種支援事業に…
一般社団法人神奈川県法人会連合会(簑原利憲会長=写真右)は6月24日、横浜ベイホテル東急で通常総会を開催した。 当日…
東京・公益社団法人杉並青色申告会(鶴見日出夫会長)は9月10日と18日に、杉並区立産業商工会館1階展示室で「キャッシュ…
認知症になると、遺言書が書けない、不動産の売買や自宅の処分、収益不動産の管理もできない。さらには贈与や銀行預金の引出し…