最高裁、固定資産税の訴訟で主張の追加を可と判断、高裁判決を破棄、差戻し
2019年07月29日 税のしるべ
関連記事
- 令和3年03月01日令和3年度限りの固定資産税の据置措置の内容を確認、増加する場合は前年度の税額に
- 令和2年09月21日固定資産税の3年度評価替えでパブコメ、今年半年の地価下落を反映へ
- 令和2年07月27日賃貸業者が賃料を猶予等したことで固定資産税等の減免を適用する場合、3カ月分以上の賃料をそれぞれ3カ月以上猶予が必要
- 令和2年07月20日新型コロナでの固定資産税等減免、税理士などは認定支援機関以外でも事前確認可
- 令和2年04月20日売上減少で固定資産税を減免、令和3年1月31日までに認定・申告で適用
- 令和元年11月21日地財審が令和2年度税制改正で意見、所有者不明土地対策で「現に所有している者」の届出の制度化を電子版
- 令和元年09月16日さいたま市が来年から政令市で初めて固定資産税評価業務にAI活用、作業時間が90%減の見込み
- 令和元年07月29日最高裁、固定資産税の訴訟で主張の追加を可と判断、高裁判決を破棄、差戻し
- 令和元年03月11日経済財政諮問会議が2地域居住の推進で税制改革等を、現行はセカンドハウスに軽減措置など
- 平成29年04月03日30年度の固定資産税の評価替えで総務省がパブコメ、再建築費評点基準表等を改正へ
- 平成29年03月20日タワマンの固定資産税等の見直し、適用時期を再確認
- 平成28年10月10日税務代理権限証書の写しで固定資産評価証明書の申請可
- 平成28年03月14日耐震改修などに係る固定資産税の減額特例を拡充・延長
- 平成27年06月22日規制改革会議、耕作放棄地などの課税強化の検討を
- 平成27年04月20日サ高住の固定資産税減額措置にわがまち特例を導入、自治体が減額率を設定可能に
- 平成27年01月05日わがまち特例の対象が追加、27年の償却資産の申告分から
- 平成26年10月13日固定資産税の評価替えでパブコメ、10月27日まで実施
- 平成26年03月10日豊田市が「スマートハウス」の固定資産税を半減、全国初
- 平成25年09月16日自民税調で償却資産の固定資産税の減税を求める声が相次ぐ
- 平成25年03月11日駅ナカ課税、都主税局が東京メトロの固定資産税等の課税対象を調査