令和元年7月1日号
1面
国税庁はこのほど、平成30年度における再調査の請求(改正前・異議申立て)および訴訟の概要を、また、国税不服審判所は同年…
政府税制調査会(中里実会長)は6月26日、連結納税制度に関する専門家会合を開き、グループ調整計算の見直しについて議論し…
政府は6月21日の臨時閣議で、今後の政策の方向性等を示す経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針)や成長戦略実…
2〜4面
特集/ 税制改正の概要
令和元年度税制改正の概要 所得税関係の改正(和栗佑介) Ⅰ所得税法等の改正 第一所得税の確定申告及び源泉徴収関係…
5面
過去の連載/ 法人税実務における基本指標~役員給与・寄附金・交際費編
皆様、初めまして。税理士の中尾隼大と申します。今回から全12回にわたり、経理や税務初心者の方のために、役員給与・寄附金…
過去の連載/ 消費税軽減税率制度の実務ポイント
現行の消費税率は6.3%(地方消費税が消費税額の17/63課され、消費税率換算で1.7%となり、合計税率で8%)の単一…
6面
過去の連載/ 消費税導入の道筋~突破口を開いた政府税調
税制改革は百年の大計という言葉がある。これは税制改革がたいへんな難事業であることをも示唆した表現だろう。人々は往々にし…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 当社の社長であり、かつ、筆頭株主である父が亡くなりました。相続税の申告のため当社の株式の評価が必要ですが、取引相場はありません。私は相続により当社の株式の90%を有する同族株主となり、財産評価基本通達上、当社は中会社ですので、類似業種比準方式と純資産価額方式を併用して評価することになります。当社は5月決算であり、相続開始後数日で決算日を迎えました。そこで、相続開始直後の5月末日を決算日とする確定金額を基に当社の株式の評価を行ってもよいでしょうか。...
7面
過去の連載/ 温故知新~江戸時代における幕府の財政事情
吉宗は、新井白石の政策を悉く否定したように捉えられがちですが、その傾向が強いというだけで、必要な政策は継続しています。…
過去の連載/ 老い支度の道しるべ
厚生労働省が掲げる「新オレンジプラン」によりますと、2025年には認知症の患者数は約700万人にのぼり、65歳以上の世…
過去の連載/ 水到魚行
私の愛犬ピノは、メスだけれども青い首輪をつけている。 それまで使っていた赤と白のチェック柄の首輪が古くなったので、近…
8面
九州北部税理士会(武部道孝会長)は6月14日、福岡市で開催した定期総会の懇親会の席上、ボランティア活動を行っている福岡…
長野・一般社団法人飯田法人会(石井清美会長)と千葉・公益社団法人茂原法人会(三枝巌会長)は6月22日、姉妹法人会締結2…
東京・公益社団法人麹町法人会(出井久幸会長)は6月14日、ホテルグランドパレスで第8回通常総会を開催した。 当日は、麹…
東京・渋谷税務署(三木信博署長)は、消費税軽減税率制度の周知動画を制作し、6月7日から30日まで渋谷駅前のスクランブル…
千葉県租税教育推進協議会(会長=澤川和宏千葉県教育委員会教育長)は6月6日、千葉東税務署で第27回定期総会を開催した=…
東京・武蔵野間税会(荒井弘美会長)は6月2日、コピス吉祥寺で消費税軽減税率制度街頭広報を行った=写真。 これは、昨年1…