平成30年10月1日号
1面
判決と裁決/ 裁判所判決
最高裁(山崎敏充裁判長)は9月25日、給与所得に係る源泉所得税の納税告知処分を巡り錯誤無効が争点となっていた訴訟で、「…
日本税理士会連合会(神津信一会長)はこのほど、従来の「寄附講座」を変更し、平成31年度から税理士による「租税講座」を実…
2面
平成30年分以後の所得税等の確定申告と年末調整から、生命保険料控除等の適用を受ける場合に申告書等に添付等する控除証明書…
公益財団法人全国法人会総連合(小林栄三会長)は9月20日、「平成31年度税制改正に関する提言」を公表した。 まず、中小…
国税不服審判所は9月27日、平成30年1月~3月の裁決事例の追加等を行い、同所ホームページ上で公表した。 今回公表され…
連載/ 八面鏡
国土交通省がこのほど発表した今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)で、全国平均が全用途で27年ぶりに上昇した。東京…
3面
日本商工会議所は9月19日、平成31年度税制改正に関する意見を公表した(9月24日号3面参照)。この中では、30年度税…
消費税率の引上げと軽減税率制度の導入まで、あと1年となった。平成31年10月1日から消費税および地方消費税の税率が8%…
国税庁はこのほど、平成29年分民間給与実態統計調査結果を公表した。 それによると、29年の1年を通じて勤務した給与所得…
4面
異動等/ 納税表彰
宇賀太郎(70)北海道室蘭市。(一社)北海道法人会連合会副会長。(公社)室蘭地方法人会会長。 加藤欽也(66)札幌市…
5面
過去の連載/ 税理士が知っておきたい相続法改正
1はじめに 民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律が、平成30年7月6日に成立し、同年7月13日に公布されました…
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク2~繰り返される国際的租税回避~
1998年12月、和田の下へ一通のグリーティングカードが届いた。送り人の宛名はジェイと書かれていた。ジェイは、和田がサ…
6面
判決と裁決/ 公表裁決
請求人は、競馬の馬券の的中により得た払戻金に係る所得を一時所得とする所得税等の期限後申告書を提出した後、雑所得に該当す…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 私は、夫が所有する家屋で夫と共に居住している家屋について、夫との婚姻期間が20年を超えており、この居住用家屋の贈与を受けようと考えています。また、私の父からの贈与資金で増改築も考えており、そのため父から住宅取得等資金の贈与を受けるつもりでいます。確認いたしますが、私の贈与税の申告に当たっては、贈与税の配偶者控除と直系尊属である父から住宅取得等資金の贈与と二つの贈与税の非課税を併用して適用することができるでしょうか。...
7面
過去の連載/ 文士と税金
海音寺潮五郎は、鹿児島生まれで薩摩隼人的な気風溢れる作家だ。ある随筆では、現在の世相を直言し、「今日の日本には憂うべき…
過去の連載/ 海外のVATの経験から学ぶインボイス・軽減税率制度
本連載では、2019年10月の複数税率の導入から2023年10月の適格請求書等保存方式の導入までの消費税改正にともなう…
8面
異動等/ 納税表彰
平成30年度財務大臣・国税庁長官納税表彰の受彰者が、このほど発表された。今年度の受彰者は財務大臣表彰が50人、国税庁長…