平成30年8月27日号
1面
平成30年度税制改正で創設された事業承継税制の特例措置を適用するには、「特例承継計画」を35年3月31日までに都道府県…
東京国税局はこのほど、日本電子決済推進機構から照会のあった、「キャッシュアウト取引において、ポスレジから打ち出される『…
2面
判決と裁決/ 非公開裁決
請求人が受注した工事に関する紹介手数料として支出した金銭について、原処分庁が施工業者の選定権限を持つ者に対する金銭の贈答に当たるなどとして交際費等に該当し、損金に算入できないとして更正処分等をした。これに対し、請求人が同金銭は情報提供に対する正当な対価であって、交際費等には該当しないとして処分の取り消しを求めていた事案で、国税不服審判所は、同金銭の支出は特定の費用が交際費等に該当することを示す三要件(キーワード参照)をすべて満たすとして交際費等に該当するとの裁決を下した。裁決は平成29年11月20日付。...
全国間税会総連合会(大谷信義会長)は6日、財務省と国税庁に「平成31年度税制及び執行に関する要望書(間接税関係)」を提…
人事院は21日、平成30年度国家公務員採用専門職試験(大卒程度・31年度採用)の合格者を発表した。それによると、国税専…
連載/ 八面鏡
霞が関の若手官僚による日本の将来への問題提起や人口減少社会に対応した政策等をまとめた提言が相次いでいる。昨年5月に経産…
3面
中小企業向けの賃上げ等促進税制の上乗せ措置では新たに要件が設けられ、そのうちの経営力向上要件で適用を受けるには、経営力…
中小企業庁は13日、中小企業事業者やレジメーカー、販売代理店等に対し、軽減税率対策補助金の申請等に当たっての注意喚起の…
昨年5月に利用申請が開始した認定支援機関による早期経営改善計画策定支援事業の今年3月末までの累計利用申請件数が5965…
4面
インタビュー等/ この人に聞く
民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律、法務局における遺言書の保管等に関する法律が7月6日に成立した(施行は、それぞれ公布の日から原則、1年以内と2年以内)。いずれも相続に関連するもので、税務と関わる部分が盛り込まれている。そこで、改正に向けて要綱案を決定した、法制審議会民法(相続関係)部会に委員として参加していた、日本税理士会連合会調査研究部の特命委員である上西左大信税理士に、改正を受けて、税理士が実務上留意すべき点などについて話を聞いた。...
連載/ 注目の一冊
よくわかる新たな配偶者控除等適用ガイド 石井敏彦著 本書は、平成30年分から適用となる配偶者控除・配偶者特別控除につい…
5面
過去の連載/ いま、注目の判決・裁決 part4
【事案の概要】 今回取り上げる事件は、請求人甲が代表取締役を務めるA社において、甲が青年会議所の会議等に出席するため…
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク2~繰り返される国際的租税回避~
JP商会の三人は驚いた。三浦が初めて口にした言葉が「ダメ」。税務担当課長は少々不機嫌な表情で言葉を返した。 「まずい…
6面
判決と裁決/ 公表裁決
国税の滞納会社で生命保険の代理店業を営む法人が、請求人に生命保険の委託先代理店を変更したことについて、原処分庁が国税徴…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 私は、国内の会社に勤務するサラリーマンですが、上場株式を源泉徴収特定口座で保有しています。特定口座は配当等や株式譲渡損益について所得税が源泉徴収されることから所得税の申告が不要であるとの説明は聞いています。配当等の他に所有株式の発行会社から食事券や交通機関の利用券等の株主優待券等の交付があり、その優待券の大半はネットオークション等で売却し、年間平均で10万円程度の収入があります。株主優待については所得税の申告をする必要はないのでしょうか。...
7面
過去の連載/ 文士と税金
石川啄木は、盛岡中学の頃、友を侮り先生も恐れずに教室の窓から脱走し、授業をさぼっては不来方城とも呼ばれる盛岡城の二の丸…
過去の連載/ 企業の新任経理担当者向けの税務知識
消費税における取引は以下の4つに分類されます。仕訳や入力の際にはこれらの取引を混同しないよう注意が必要です。 (1)課…
北海道面
異動等/ 人事異動
7月27日付の国税庁幹部の人事異動で、札幌国税局の新局長に片桐聡氏が就任した。 片桐聡(かたぎり・さとし)氏の略歴平成…
局長片桐聡(大臣官房政策金融課長) 総務部長小坂井博(高松局総務部長) 総務部次長佐藤和彦(札幌派遣監督評価官室長…
東北面
福島・公益社団法人二本松法人会青年部会(服部浩幸部会長)と女性部会(菅野君子部会長)はこのほど、租税教育事業「租税教室…
異動等/ 人事異動
7月27日付の国税庁幹部の人事異動で、仙台国税局の新局長に新井智男氏が就任した。後藤健二前局長は、国税庁調査査察部長に…
福島・公益社団法人いわき法人会青年部会(宗像真人部会長)はこのほど、いわき市のいわき産業創造館で青年経営者のための実務…
宮城・公益社団法人塩釜法人会(坂井盾二会長)はこのほど、塩釜市の塩釜商工会議所で塩釜商工会議所との共催によるセミナーを…
宮城・公益社団法人栗原法人会(上田徹会長)、同女性部会(髙橋美紀子部会長)はこのほど、栗原市の栗原市築館「市民活動支援…
東北青色申告会連合会(大場喜蔵会長)は9月13日、宮城県宮城郡松島町のホテル松島大観荘で青色申告会第62回東北ブロック…
関信面
関東信越国税局はこのほど、平成29年度の租税収納状況を公表した。それによると、29年度の収納済額は前年度比2・4%増の…
異動等/ 人事異動
7月27日付の財務省・国税庁幹部の人事異動で関東信越国税局長に垣水純一氏が就任した。刀禰俊哉前局長は財務省大臣官房サイ…
総務省はこのほど、平成30年度の普通交付税の交付額等を決定した。関東信越国税局管内6県の不交付団体は、県単位は前年に続…
内閣府はこのほど、全国の自治体から申請のあった企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の平成30年度第1回認定分22事業…
栃木県よろず支援拠点は9月10日13時半から、とちぎ産業交流センターで「2018経営フォーラムとちぎ」を開催する。ビジ…
税理士が依頼者から訴えられるケースが増加しています。税理士の損害賠償責任への予防策・対応策を考えるに当たっては、実際の…
東京面
東京国税局は7日、同局管内の平成29年度租税滞納状況を公表した。 それによると、期限内収納を確保するため、期限内納付に…
異動等/ 人事異動
7月27日付の財務省・国税庁幹部の人事異動で東京国税局長に藤城眞氏が就任した。また、藤田博一前局長は退官した。 藤…
東京都税制調査会の平成30年度第1回小委員会が都庁で開かれ、環境関連税制について話し合われた。 環境関連税制に関しては…
東京都主税局は、平成30年8月の個人事業税の定期課税分から、すべての納税通知書の封筒に音声コードを添付し、通知書の内容…
国税庁では、税務職員が年金やマイナンバー制度に関するアンケート等と称して電話することや、還付金のお知らせや受取口座情報…
税理士が依頼者から訴えられるケースが増加しています。税理士の損害賠償責任への予防策・対応策を考えるに当たっては、実際の…
東海面
名古屋国税局はこのほど、平成29年度の租税滞納状況をまとめた。 それによると、滞納残高は前年度比6・7%減の508億6…
名古屋国税局はこのほど、同局管内4県の平成29年度の国税収納状況をまとめた。 それによると、収納済額は、6兆6493億…
異動等/ 人事異動
7月27日付の財務省・国税庁幹部の人事異動で、名古屋国税局の新局長に金井哲男氏が就任した。垣水純一前局長は関東信越国税…
静岡・一般社団法人伊豆下田法人会女性部会(土屋勝惠部会長)はこのほど、岐阜・一般社団法人多治見法人会女性部会(小西澄子…
中部経済産業局は9月3日、ウインクあいちで地方創生に関わる自治体や企業を対象に、企業版ふるさと納税を中心として地方拠点…
税理士が依頼者から訴えられるケースが増加しています。税理士の損害賠償責任への予防策・対応策を考えるに当たっては、実際の…
北陸面
富山・公益社団法人高岡法人会女性部会(渡辺佳世子会長)は7月30日、「法人会租税教育バス」を実施し、高岡市立中田小学校…
富山県酒造組合は、「日本酒の日」である10月1日、ホテルグランテラス富山で、「富山の地酒を楽しむ会」を開催する。 これ…
福井青色申告会(八十島良逸会長)の青年部(島邑公啓部長)が、西日本豪雨災害の被災者支援を目的として、8日、福井県内最大…
一般的に賃借権や借地権であれば、評価通達で定められている賃借権割合及び借地権割合により評価することができますが、それと…
北陸税理士会(三好勝会長)は先ごろ、ホテルフジタ福井において、福地啓子金沢国税局長、浅田恒博日本税理士会連合会副会長を…
関西面
大阪国税局はこのほど、近畿2府4県の平成29年度租税滞納状況をまとめた。 それによると、全税目の滞納残高(滞納整理中の…
異動等/ 人事異動
財務省・国税庁幹部級の人事異動が発令され、7月27日付で大阪国税局長に榎本直樹氏(福岡国税局長)が就任した。橋本元秀前…
愛媛・松山青色申告会青年部(菅秀昭部長)は7月7日、設立40周年を記念して、松山市内の施設にて記念行事を行った。 同会…
高松国税局ではこのたびの平成30年7月豪雨により被害を受けられた人の税制上の措置(手続)について、申告等の期限延長(地…
奈良税務署管内租税教育推進協議会(会長=吉田弘文奈良税務署長)はこのほど、帝塚山中学校3年生の女子英数コースの生徒を対…
和歌山県租税教育推進連絡協議会(中村文昭代表幹事)は7月24日、和歌山県立体育館において開催された「共育支援メニューフ…
一般的に賃借権や借地権であれば、評価通達で定められている賃借権割合及び借地権割合により評価することができますが、それと…
中国面
インタビュー等/ 国税局長等のインタビュー・会見
7月27日付で発令された財務省・国税庁幹部級の人事異動により、広島国税局の新局長に東北財務局長を務めていた松浦克巳(ま…
広島国税局の定期人事異動が7月10日付で発令され、今年も管内(中国5県)の各地で新しい税務署長が誕生した。また、防府税…
山口青色申告会(吉永和義会長)と公益社団法人山口法人会(入交知則会長)は7月15日、長門市方面に向けて日帰りの研修旅行…
西部面
インタビュー等/ 国税局長等のインタビュー・会見
財務省・国税庁の人事異動により7月27日付で福岡国税局長に小原昇氏(国土交通省大臣官房審議官国土政策局担当)、同10日…
福岡、熊本の両国税局と沖縄国税事務所の定期人事異動が7月10日付で発令され、今年も各地で新しい税務署長が誕生した。そこ…
一般社団法人福岡県法人会連合会(竹島和幸会長)はこのほど、久留米市で講演会を開催し、会員や市民ら約400人が聴講した。…
西福岡小売酒販組合(重松善廣理事長)はこのほど、福岡市早良区の西新商店街で「未成年者飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン…
国税不服審判所は今年も国税審判官として必要な専門的知識・経験や優れた識見を有する人材(特定任期付職員)を募集している。…