外国人旅行者向け消費税免税制度、手続を電子化もデータの保存が必要
2018年04月23日 税のしるべ
関連記事
- 令和3年03月22日免税販売における指定自販機の仕様書を公表
- 令和元年11月25日外国人旅行者向け消費税免税制度、すべての店で免税販売手続の電子化対応が必要に
- 令和元年04月22日消費税免税制度の拡充で導入される臨時販売場制度のQ&Aを公表、7月1日に施行
- 平成30年04月23日外国人旅行者向け消費税免税制度、手続を電子化もデータの保存が必要
- 平成30年03月05日外国人旅行者向け消費税免税店の増加で不正還付事件も発生、30年度改正では手続を電子化
- 平成30年01月22日外国人旅行者向け消費税免税制度の手続を電子化へ、32年4月から
- 平成29年05月29日消費税免税店が前年比15%増、3年で約7倍の4万532店に
- 平成28年05月16日外国人旅行者向け消費税免税制度、商店街の非組合員であるテナントも合算可能に
- 平成28年03月07日外国人旅行者向け消費税免税制度、5月から対象金額を「5000円以上」に引き下げへ
- 平成28年01月18日日本人が免税店で購入する海外への土産でも消費税を免税、1個当たり1万円超で
- 平成27年08月03日外国人旅行者向け免税店、制度改正で3倍増の1万8779店
- 平成27年06月01日商店街で全国初の「免税手続一括カウンター」が岡山でオープン
- 平成27年04月13日免税手続カウンターの申請受付がスタート、外国人旅行者向け消費税免税制度
- 平成27年02月09日第109回/消費税、外国人旅行者向けの消費税免税制度
- 平成27年02月02日外国人旅行者向け消費税免税制度、商店街などにも免税一括カウンターの設置が可能に
- 平成26年12月15日免税店が半年で3584店増加、都市部中心に全国で9361店に
- 平成26年10月06日10月から外国人旅行者向けの消費税免税が拡大/観光庁観光資源課長・長﨑敏志氏
- 平成26年09月29日10月から輸出物品販売場制度が見直し、一の消耗品価額を免税分と課税分に分割は不可
- 平成26年09月29日全免協が消費税輸出免税講習会、110人が参加
- 平成26年09月08日観光庁がHPで消費税免税制度のサイトを公開