平成29年8月21日号
1面
医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予制度では、持分のない医療法人への移行時、出資者の持分放棄により認定医療法人が経済…
法務省が1日に開始した民法(相続関係)改正の追加試案のパブリックコメントに配偶者保護のための方策として、婚姻期間が20…
2面
国税庁はこのほど、平成28年度の原告訴訟の提起および滞納処分免脱罪による告発の状況を公表した。同庁は、通常の滞納整理の…
インタビュー等/ 国税庁長官のインタビュー・会見
7月5日付で国税庁長官に就任した佐川宣寿氏は8月8日、就任に当たってのコメントを公表した。コメントの抜粋を掲載する。 …
このところ減少傾向にあった経営力向上計画の認定件数が6月単月で3253件の増加と今年1月以来、5カ月ぶりの3000件超…
人事院は9日、平成29年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)等の申込状況を公表した。それによると、税務職員採用試験…
異動等/ 人事異動
(4日) 主税局参事官付主税企画官(主税局局付派遣職員<アジア開発銀行>)陣田直也 (9日) 【辞職】 (国…
連載/ 八面鏡
高齢化が進み、介護サービスを利用する人が増えている。介護サービスには、高額療養費制度と同様、1カ月に支払った利用者負担…
3面
平成29年度税制改正で配偶者控除等の見直しが行われ、平成30年分から「給与所得者の配偶者特別控除申告書」が「給与所得者…
東京国税局はこのほど、「外国の親会社から無償で支給される原材料を輸入し、国内の工場において半製品に加工して加工賃を受け…
平成29年1月4日から国税のクレジットカード納付がスタートしており、6月12日からはe―Taxを利用することで毎月の給…
日本税理士会連合会(神津信一会長)は10日、東京都内の日本税理士会館で、役員改選後初となる正副会長会を開催し、専務理事…
4面
5面
過去の連載/ 取引相場のない株式の譲渡価額の判定
今回から、譲渡人が法人である場合の課税問題を整理します。 取引相場のない株式を含む有価証券の譲渡益の益金算入、譲渡損の…
過去の連載/ タダではすまない! 消費税ミス事例集
≪事例≫ 不動産賃貸業を営む被相続人の事業を、相続人である長男と次男が各々2分の1共有で相続した。被相続人の年間の課…
6面
7面
過去の連載/ 文士と税金
東京都台東区の「池波正太郎記念館」を何度か訪ねたことがある。毎回、池波グッズを購入することを楽しみにしている。とりわけ…
過去の連載/ 税制改正決定のプロセス
第5回において、与党の税制調査会(自民党税調と公明党税調)における税制改正の手続きには「要望項目」と「主要項目」を審議…
8面
東京・公益社団法人板橋青色申告会(大戸孝宏会長)は7日、板橋青色会館で青年部女性部合同企画として飲食店向け日本酒勉強会…
東京・公益社団法人麹町法人会(出井久幸会長)は4日、都内の麹町税務署で臨時理事会と公益社団法人丸の内法人会との合併記念…
関東信越国税局は4日、さいたま新都心合同庁舎1号館で「平成29年度租税教育セミナー」を開催した。当日は学校関係者ほか、…
千葉・青少年育成市津地区民会議(深山均会長)は7月23日、市原市立市津公民館で、市津地区在住の中学3年生を対象とした夏…
東京・目黒区納税貯蓄組合連合会(岡田浩美会長)は7月23日、「目黒リバーサイドフェスティバル」に参加し、目黒区民センタ…
平成28年度税制改正により、加算税の一部が見直され、平成29年1月から新加算税制度がスタートしました。セミナーでは、重…