平成26年1月6日号
1面
平成26年度税制改正大綱には、"医療法人向けの事業承継税制"ともいえる「医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予等の特例…
平成26年度税制改正では、相続財産に係る譲渡所得の課税の特例が見直された。現行では、相続財産である土地等を譲渡した場合…
平成26年度税制改正に伴う納税環境整備の一環では、次期通常国会提出予定の、行政不服審査法の改正案に合わせ、国税不服申立…
2面
政府は12月24日、平成26年度税制改正の大綱を閣議決定した。平年度で4470億円、初年度で5810億円の減収見込みと…
連載/ 八面鏡
周知のとおり、平成26年度税制改正では、今年4月1日以後の売買からゴルフ会員権の譲渡損失が他の所得との損益通算を不可と…
国税庁はこのほど、平成26年度国税庁予算案(経費関係、定員・機構関係)の概要を公表した。 経費関係は、経済社会の複雑化…
国税庁は12月18日、最高裁が25年9月4日に非嫡出子の相続分を嫡出子の相続分の2分の1とする民法900条4号のただし…
3面
インタビュー等/ 国税庁長官のインタビュー・会見
稲垣光隆国税庁長官はこのほど、国税庁潮見坂クラブの新春インタビューに応じた。その中で、4月からの消費税率8%引上げに向…
4面
中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う「経営革新等支援機関」を認定する制度が一昨年の8月に創設された。支援機関に認…
昨年12月17日、東京税理士会6支部(渋谷・四谷・新宿・中野・杉並・荻窪)と西武信用金庫は、税理士と金融機関による中小…
インタビュー等/ その他のインタビュー
東京税理士会・中小企業支援対策特別委員会の小越信良委員長に認定支援機関に対する取り組みや中小企業支援対策特別委員会の活…
5面
認定支援機関の数は制度の創設以来、右肩上がりで増えており、その大半を税理士と税理士法人を合わせた税理士等が占めているが…
平成26年の年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 国税不服審判所は、国税に関する法律に基づく処分についての…
認定支援機関が携わる中小企業・小規模事業者の経営改善を促すための支援メニューのうち代表的なものに、中小企業等が取引金融…
6〜7面
新年あけましておめでとうございます。平成26年の年頭に当たり、読者の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 本会では…
皆様には、日頃より弊会の活動に深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。 ご案内の通り、当協会は昨年4月1日より…
平成26年の年頭に当たり、「税のしるべ」の読者の皆様には謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 昨年はいわゆる「アベノ…
平成26年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 読者の皆様には、平素より青色申告会の活動に格別のご理解と…
平成26年の年頭に当たり、謹んで新年のご祝詞を申し上げます。 「税のしるべ」の読者の皆様方には、常日頃から間税会の活動…
平成26年の新春に当たり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。会長に就任してから、早いもので半年が過ぎました。年頭に当た…
平成26年の年頭にあたり、「週刊税のしるべ」の読者並びに関係各位の皆様に謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また旧年…
「税のしるべ」読者の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。皆様には、日頃から当会の活動にご理解とご支援を賜り、厚く御…
8面
この『税のこよみ』は、主な国税と地方税のうち、申告、申請、納付等の期日、期限の定まっているものを月別、税目別に分けて示…
9面
過去の連載/ 平成26年度税制改正大綱の概要
1給与所得控除額の上限の引き下げ 現行、給与収入1500万円までで、控除の上限額は245万円だが、これを段階的に引き下…
過去の連載/ 税務調査の法律問題PART2 税務訴訟の専門家からのアドバイス
(1)平成23年国税通則法の改正の影響は? 税務調査の手続が法定化され、税務調査の実務に影響が出ています。国税当局の公…
10面
11面
過去の連載/ やまと(倭)古代国家の黎明
へ卑弥呼の後 魏志倭人伝によれば、卑弥呼の死後、倭国は乱れ、卑弥呼の宗女(一族の女)台与が女王となることで国がまとまっ…
過去の連載/ ナカショウ株式会社
ナカショウの経理担当小田原亜希子の父は数棟の賃貸アパートを持っており、毎年、不動産所得の確定申告をしていた。ところが、…
12面
東京・新宿税務6団体と新宿税務署(高橋幸治署長)は12月13日、新宿区立戸塚地域センターで「中学生の税についての作文」…
神奈川・厚木税務署の高砂孝志署長は11月26日、27日に、松蔭大学厚木ステーションキャンパスで講演会を行った=写真。 …
一般社団法人青色21ネットワーク研究会(神谷善彦会長)は12月6日、7日の両日、名古屋市内のKKRホテル名古屋で第1回…
千葉・銚子税務署管内税務連絡協議会(会長=中川昭徳銚子税務署長)と納税協力団体連絡協議会(木村貞夫会長)はこのほど、旭…
昨年11月に広島で開催された「第27回法人会全国青年の集い」の租税教室活動プレゼンテーションで=写真、公益社団法人松戸…
東京地方税理士協同組合(小林恒男理事長)はこのほど、横浜ベイシェラトンホテルで忘年懇親会を開催した。 東京地方税理士会…