消費税増税、資産の譲渡等の経過措置の指定日まで1カ月切る
2013年09月02日 税のしるべ
関連記事
- 令和元年10月21日キャッシュレス決済の手数料に係る消費税に注意、決済手段で課税・非課税が異なる
- 令和元年09月02日国税庁が消費税率の引上げで税理士に納付指導の実施を依頼、納付指導・相談チェック表も作成
- 令和元年08月05日消費税率引上げ直後の課税期間の中間申告は8%で計算、確定申告時の納付額の急増に注意
- 平成30年11月12日国税庁が消費税率10%に引上げ時の経過措置のQ&Aを公表
- 平成30年10月22日安倍首相が来年10月の消費税率引上げの予定通り実施を表明、反動減対策でポイント還元などを検討
- 平成30年10月01日消費税率10%引上げ時にも経過措置、指定日前の契約など一定の取引には旧税率を適用
- 平成30年04月23日31年10月に予定する消費増税前後の需要平準化で政府がタスクフォース設置
- 平成28年12月05日消費税率引上げ延期法が施行、軽減税率対策補助金も延長
- 平成28年11月21日消費税率引上げ延期法案が成立、31年10月に10%
- 平成28年10月03日消費税率引上げ延期法案を国会に提出
- 平成28年06月13日消費税率引上げ2年半延期で予想されるインボイスなどの施行スケジュール
- 平成28年06月06日消費税率引上げと軽減税率導入を31年10月まで2年半延期、安倍首相が表明
- 平成28年06月06日消費税率の引上げ延期で税制改正や社会保障への影響はどうなる
- 平成27年05月18日国税庁が27年4月以後の消費税の申告書の書き方などを公表
- 平成26年12月15日26年分消費税の確定申告、5%と8%の税率区分に注意
- 平成26年12月08日消費税率引き上げの点検会合、予定通りの実施求める声が相当数占める
- 平成26年11月24日消費税率10%を延期、29年4月に引き上げ
- 平成26年11月24日消費増税の延期で軽減税率の制度設計などは先送りか
- 平成26年11月10日27年10月の消費税率引き上げ時の経過措置で通達、9月の政令改正に対応
- 平成26年10月06日消費税率10%時の経過措置の政令を公布、8%時の内容をほぼ踏襲