平成25年4月29日号
1面
平成25年度税制改正で国内雇用者への給与等支給額を5%以上増加させるなどの要件を満たした場合、増加額の10%を法人税の…
消費税率の引き上げに関する経過措置で、今回は資産の貸付けについて考えてみたい。 改正法附則第5条第4項では、指定日(平…
2面
「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法案」の審議が国会で行われ…
訂正4月22日号の印紙税法の改正についての記事中、「今月1日(平成25年4月1日)から軽減措置が拡充されており」との記…
自民、民主、維新、公明、みんなの5党は24日、衆院内閣委員会に社会保障と税の共通番号の関連法案の修正案を共同提案した。…
平成25年度税制改正で創設された生産等設備投資促進税制の生産等資産の範囲が3月30日に公布された政令で明らかになった。…
連載/ 八面鏡
所得に課税される法人税や所得税などとは違い、消費税は商品販売等の取引に対して課税される。消費者からの預かり金的要素も強…
平成25年度税制改正で環境関連投資促進税制(グリーン投資減税)の対象にLED照明や高断熱窓設備の単独設置が追加されたが…
3面
日本証券業協会はこのほど、少額投資非課税制度(日本版ISA)の特設サイトを開設し、「日本版ISAのQ&A」を公表した。…
過去の連載/ わが国の財政を考える
昭和50年度~昭和末期 昭和48年に起きた石油ショック、それによる狂乱物価を鎮めるため総需要抑制策が採られ、景気は下…
国税庁は17日、韓国ソウルで稲垣光隆長官と金悳中韓国国税庁長との間で日韓税務長官会合を開催した。 同会合は、今回で22…
国税庁はこのほど、平成24年度税制改正で創設された国外財産調書の提出制度のあらましを説明したリーフレットと法令解釈通達…
4面
6面
判決と裁決/ 公表裁決
原処分庁が滞納者の滞納国税を徴収するために行った不動産に係る公売公告処分及び最高価申込者の決定処分について、請求人がそ…
8面
管内に五つの酒蔵がある東京・青梅税務署(高田範昭署長)はこのほど、第6回日本酒研究会を開催した=写真。 同研究会は西多…
東京・武蔵野間税会女性部会(荒井弘美部会長)はこのほど、三鷹市立南浦小学校と武蔵野市立第三小学校で租税教室を行った。 …
山梨税務署(高砂孝志署長)は14日、第9回笛吹市桃の里マラソン大会に参加した。 同署職員5人が、前面に「e―Tax」と…
異動等/ 褒章・叙勲
政府はきょう29日、平成25年春の叙勲を発表した。税務関係では、税務行政事務功労34人、納税功労13人、税理士功労4人…