雇用促進税制で5万人増加、昨年4~8月に事業年度開始の法人
2012年12月03日 税のしるべ
関連記事
- 平成30年06月11日地方拠点強化税制における雇用促進税制に関するQ&Aを公表
- 平成30年04月23日所得拡大促進税制と「雇用促進税制」の併用時の調整計算を見直し
- 平成29年05月15日28年度の雇用促進計画の受付件数が大幅減、対象地域の限定等で10分の1以下に
- 平成29年03月27日所得拡大促進税制と雇用促進税制の併用には調整計算が必要、経産省が計算式などのリーフレット
- 平成29年01月30日地方拠点強化税制の税額控除率は引き下げず、現行水準を維持
- 平成28年05月09日所得拡大促進税制と雇用促進税制の重複適用で必要となる調整措置の算式
- 平成28年01月18日雇用促進税制の対象地域を限定、雇用情勢が厳しい"28道府県101地域"に
- 平成27年07月06日地方拠点強化税制の特定業務施設で要件案、移転型は増加者の過半数を東京23区から
- 平成27年06月29日改正地域再生法が成立、9月までに施行、地方拠点強化税制等が適用へ
- 平成27年01月19日地方に本社機能等の移転等で投資減税、雇用促進税制の上乗せも
- 平成26年09月15日雇用促進税制、26年度7月累計の受付は1万4883件
- 平成26年05月19日25年度の雇用促進計画の受付は3万7829件
- 平成25年09月09日4~7月に事業年度開始法人、雇用促進計画は1万4396件
- 平成25年07月08日雇用促進税制拡充後の受付件数、大幅には増加せず
- 平成25年06月10日雇用促進税制、23年度は8万人の雇用増加効果
- 平成25年04月08日4月から雇用促進税制が拡充
- 平成25年03月18日選択適用の雇用促進税制と所得拡大促進税制の要件などを比較
- 平成24年12月03日雇用促進税制で5万人増加、昨年4~8月に事業年度開始の法人
- 平成24年10月08日厚労省が雇用維持特別減税を要望、国内に利益還流し設備投資で割増償却
- 平成24年05月14日雇用促進計画の申請は2万8826件、受付開始から7カ月で