平成24年2月20日号
1面
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案」、いわゆる「マイナンバー法案」とその関連法案が…
政府は17日、「社会保障・税一体改革大綱」を閣議決定した。 1月に決定した同素案の本文中にある「本素案」などの文言を「…
16日から平成23年分の所得税の確定申告が始まった。全国各地では、その関連のイベントが開催されている(8面に関連記事)…
平成23年度税制改正では、法定調書の種類ごとに、基準年となる前々年に提出すべきであった枚数が1000枚以上であった法定…
2面
原子力発電所がある道県は、東日本大震災の原発事故後、再稼動の見通しが立たないため、相次いで24年度予算案に核燃料税を計…
国税庁は1月26、27日、千代田区霞が関の同庁内で全国国税局長会議を開催した。 会議では、税務調査手続きの法定化などの…
連載/ 八面鏡
16日から平成23年分所得税の確定申告がスタートし、確申本番を迎えた。税務署の申告会場では納税者がパソコンを使いe―T…
マンションの駐車場の利用者が減少し、管理費などが不足するため、空き駐車場を居住者(区分所有者)以外の人に貸し出した場合…
3面
北海道岩見沢市で観測史上最高となる194センチの積雪を記録するなど、今冬は日本海側を中心に各地で大雪となり、家屋の倒壊…
昨年6月に成立した平成23年度第1次税制改正法等の施行に伴い、国税庁はこのほど、「租税特別措置法に係る所得税の取扱いの…
平成23年度第2次税制改正により4月から法人税率が引き下げられる影響で、「繰延税金資産」の取り崩しにより減益となる企業…
日本税理士会連合会広報部(池谷達郎部長)はこのほど、愛知県刈谷市内の愛知教育大学で、租税教育推進会議を開催した=写真。…
4面
特集/ 平成24年・税理士記念日
全国の税理士会では、小中学校や高校などに税理士を講師として派遣し、「租税教室」を開催しているが、平成22年度の租税教室…
特集/ 平成24年・税理士記念日
成年後見制度とは、判断能力が不十分な人たちが、不利益を被らないように支援・保護することで、支援者らは、その人たちの財産…
特集/ 平成24年・税理士記念日
日税連は例年、税理士法の規定に基づき、税制改正に関する建議書をまとめ、関係機関に提出している。 「平成24年度・税制改…
特集/ 平成24年・税理士記念日
2月23日は税理士記念日。税理士法の前身である税務代理士法が昭和17年2月23日に制定され、税理士制度は今年で70周年…
8面
東京税理士会麹町支部(浅見哲支部長)は6日から10日まで、東京メトロ丸の内線東京駅改札口前で「確定申告無料相談会」を行…
神奈川・(社)鶴見法人会(長谷川勝一会長)は2月7日、横浜市鶴見区のサルビアホールで講師に毎日新聞社主筆の岸井成格氏=…
平成23年分の所得税の確定申告がスタートした16日、俳優の高橋英樹さんと夫人の美恵子さんが東京・品川税務署を訪れ、確定…
東京税理士会(神津信一会長)と東京税理士政治連盟(内藤信子会長)は13日、東京税理士会館で合同セミナーを開催した。 セ…
(社)札幌東法人会青年部会(名井敏哉部会長)、女性部会(中村法子部会長)はこのほど、札幌市白石区の札幌市民防災センター…
東京・青梅税務署(藤井一博署長)は10日、第5回日本酒研究会を開催した=写真。 同研究会は、同署管内に五場の酒蔵がある…
東京・公益社団法人大森法人会(齊藤政二会長)は1月26日、大森東急インで事業承継セミナーを開催し、約300人が参加した…
東京・(社)品川法人会(奈良自起会長)は1月16日、品川区内で新春講演会を開催し、約500人が参加した。 日本吟醸酒協…
神奈川・保土ケ谷税務署(山下孝一署長)は1月28日、よこはま動物園ズーラシアで開催されたズーラシア駅伝2012に参加し…