平成22年1月4日号
1面
政府税制調査会(会長=藤井裕久財務相)は昨年12月22日、平成22年度税制改正大綱をとりまとめた。最後まで検討課題とな…
2面
連載/ 八面鏡
平成22年度税制改正大綱が12月22日に公表された。注目されていた子ども手当はマニフェスト通りに所得制限を設けずに実施…
政府税制調査会は、平成22年度税制改正で、各省からの要望があったものや適用期限を迎える国税81項目、地方税90項目の租…
政府はこのほど、オランダとの間で新租税条約についての基本合意に至った。 これは、現行条約の「所得に対する租税に関する二…
インタビュー等/ 国税庁長官のインタビュー・会見
加藤治彦国税庁長官はこのほど、国税庁潮見坂クラブとの新春インタビューに応じた。内部事務一元化がスタートして最初となる平…
3面
今号では、昨年12月22日に政府が公表した「平成22年度税制改正大綱」のうち、主なものを抜粋して掲載する。 はじめに(…
6面
平成22年の新春を迎え、読者の皆様には謹んで新年のお喜びを申し上げます。平素、皆さまには青色申告会の活動、運営に格別の…
新年明けましておめでとうございます。平成22年の年頭に当たり「税のしるべ」の読者の皆さまに謹んで新年のごあいさつを申し…
平成22年の年頭に当たり、謹んで新年のご祝詞を申し上げます。 「税のしるべ」の読者の皆さま方には、常日ごろから間税会の…
平成22年の年頭に当たり、「税のしるべ」の読者の皆さまには謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 皆さまには、日ごろか…
7面
2010年の年頭に当たり、「税のしるべ」の読者の皆さまに謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 私は日本公認会計士協会…
年頭に当たり、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 皆さまには、日ごろより弊会の活動に深いご理解とご協力を賜り、厚く…
平成22年の年頭に当たり、「週刊税のしるべ」の関係各位の皆さまに謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 旧年中は、納税…
「税のしるべ」読者の皆さまに謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆さまには、日ごろから当会の活動に対しましてご理解と…
8面
この『税のこよみ』は、主な国税と地方税のうち、申告、申請、納付等の期日、期限の定まっているものを月別、税目別に分けて示…
12面
東京・本郷税務連絡協議会(利根川政明会長・(社)法人本郷法人会長)はこのほど、講演会を開催した。 講師の永田武本郷税務…
大分県租税教育推進協議会の平成20・21年度の研究委嘱校になっている日田市立大明中学校はこのほど、同校で租税教育研究発…
和太鼓グループ"梵天"の大演奏会がこのほど、栃木・足利市民会館で開かれた=写真。 これは、(社)足利法人会MD(青年)…
長野・佐久平租税教育推進協議会は、小学生を対象とした租税教室の開催時に「税はみんなのお友達!」と題するジグソーパズル=…
観光茨城の魅力を創る「いばらき女将の会」はこのほど、茨城県三の丸庁舎に水戸税務署の職員を講師に招き、e―Tax研修会を…
東京・江東西税務署(依田悦子署長)・江東東税務署(市原健二署長)はこのほど、「江東シーサイドマラソン」に参加した=写真…
東京・世田谷税務署の片岡正行署長は12月16日、国士舘大学政経学部の学生約80人を対象に「大変な時代」と題して講演会を…
東京・(社)青梅法人会(伊藤博元会長)はこのほど、地元の酒蔵の田村酒造場で税について学ぶ「第2回親と子の租税教室in蔵…